歯科衛生士の清水けふ子氏をお招きして「お口の衰えに気付いていますか」という演題で口腔ケアのお話を伺いました。
口・舌・歯・唾液の役割解説を、分かりやすく、面白く聞かせて頂き、お煎餅の試食・水の試飲などで、普段気付かない其々の役割を実際に確認しました。口腔健康管理に向けて、口の中を清潔に保つ、うがい、歯磨き方法、口腔機能を維持強化する唾液腺マッサージや発音体操についても解説を頂きました。色々な話の中で、「歯磨き」が衛生面、運動面でも一番である事が強調されました。
まとめとして、「口をきれいにすること」「口のリハビリを続けること」が健康を守る事というお話で締めくくられました。
聞くだけでなく、一つでも実践に移す事が大切と感じさせられる時間でした。
「今すぐ始める生前整理~遺品整理人からのアドバイス~」
講師 : アールキューブ株式会社 石見良教整理コーディネーター
1月24日 石見講師から表題の講座をうけました。本講座がちょうど670会場目とのことでした。
昨年9月初旬に日程を決定したのですが、超多忙な方と伺っておりましたが、確かにプログを拝見し納得できました。
さて、講演当日は41名が聴講しました。われわれ自身が終活をいずれどのように迎えることができるのか、心構えを学ぶ機会になれれば、と思いつつも超高齢化、超少子化が進む現実を石見講師から現場目線からの鋭い指摘・気づきをユーモアたっぷりに話されて笑いの連続の2時間でした。
石見講師の講話の中で「物に対する執着心・断捨離への心構え」がとても心にのこりました。
お礼のメールを送ったところ、石見様から早速の返信(メール)がありました。
以下に紹介します。
【メールありがとうございます。皆さんの心に響けば、何よりもそれが一番の喜びです。
ただし、整理作業を実際に始めていただきたいとも思います。
今後ともシニア大学の皆さんが、元気で生活されることを祈念申し上げ、
返信とさせていただきます。皆様に宜しくお伝えください。
あんしんネット・石見良教拝】
13期初の試みで、忘年会賞金を目指した軽運動会を開催し、写真にある5種目で班対抗の熱戦を繰り広げました。
この種目は全て13期Tさんの独創によるもので、何回かの試行を経て採用されたと聞いています。年相応であり、難しさと楽しさを交えた種目でした。
順位が掛かると力が入るもので、声援や歓声一部怒号も交じり活気に溢れました。熱くなる人、沈着な人、つい体が動いてしまう人・・意外な個性も表に現れていました。
各班メンバ-総エントリーで戦いを繰り広げた結果は下記でした。
1位:4班 2位:3班 3位:5班 4位:1班 5位:2班
準備に当たって頂いたTさん、当番班の皆さん、有難うございました。
10月30日(金)14時から市民会館うらわホールにて、東浦和校13期の企画・担当による「マリンバ・ピアノ・ドラム演奏会」を開催しました。昨年に続き、2回目の演奏会ですが、協議会、連合会から470名余の参加者を数え会場は満席となりました。 半年前からの周到な準備と役員、班長の指揮のもと13期全員の協力で混乱もなく順調に開演できました。
演奏は、懐かしいモーツアルトの「アイネクライネナハトムジーク」から始まりました。管弦楽を打楽器で演奏するのは大変な技術が必要と伺いました。
第一部はピアノ・マリンバ演奏で「天国と地獄」等耳なじみのクラシック音楽を楽しみ、マリンバでは有名な朝吹栄一さんの「君を呼ぶリラ」などをじっくりと聴かせて貰いました。「火華」では、線香花火に小さな火が灯り華やかな花を咲かせ最後にポトリと落ちる情景が見事に奏でられました
第2部はピアノ独奏、ピアノ・ドラム演奏で、童謡のジャズアレンジや昭和の歌謡曲を楽しみました。途中、会場全体で合唱を楽しんだ後、フィナーレは3楽器合奏で「ジェラシー」「剣の舞」を盛大に演奏し盛り上がりの中、終演しました。
演奏の合間のトークを交え、最後まで、聴衆を引き付ける魅力あるステージでした。
1時間半では短いと感じる充実した時を過ごせました。
企画、交渉、ポスター・プログラム作り、チケット作り、案内看板・腕章作り、チケット販売、花束準備、弁当・お茶接待、後かたずけ、会計業務、写真撮影班、受付班、案内班、救護班・・・・裏方仕事も沢山ありましたがメンバノ個性、特技を生かし13期ノ総合力デ滞りなく進みました。お疲れ様でした。